
2010年12月06日
お宝発見♫
こんばんは♪
昨晩は本を読みながら寝た暁です。いやいや。。。真剣に面白い本です。
もうすぐ読み終わりますが、読み終われば気になる個所をノートにメモり、わからない所は調べる!という作業がまってます♫どちらも楽しみです(笑)
さて、私そろそろ大掃除をし始めております。
色んな所を片づけていますと。。。こんなものが。。。

これ。。。実は私が小学生になるかならないかの時に姉が持っていたものです。
当時とても羨ましかったのですが、姉が怖くて。。。
几帳面な姉は、どんな物でもとてもキレイに保存します。
何十年と経つと姉も優しいもので「頂戴!」と言うと譲ってくれたのです♫
30数年経っているものですが今でもキレイですし、勿論使っています
中身は。。。
娘からの手紙です(笑)
保育園に行くようになり
字が書けるのを喜んで
沢山書いてくれました。
内容は。。。
親の私にしか読めないでしょう(笑)
「キーホルダーありがとう
マキじいちゃん、カニ捕まえるとき
足噛まれてた」
と言いたかったようですね(笑)
私の実家のマキノの父をマキじいちゃん
母をマキばあちゃんと呼ぶ娘です。
そんな娘も今じゃ16歳。。。早いものですね。。。
娘が小学生の頃、学校で嫌なコトがあると必ず泣いて訴えてきました。
私はいつも
「ええ??マジでぇ?真剣に泣いてるん?よっしゃ!!お母さんが鼻くそ付けてきたろ!!」
なんて馬鹿っぷリを発揮しながら必死で話を誤魔化し、笑わせ、
『大したことじゃない』と思わせるようにしてきました。。。
勿論本当にそんな行動はとっていません(笑)
ただソノ小さなコトに執着され本来の『姿』を失うのが怖くて
小学生なら喜ぶ「汚い系のネタ」を使用していただけです。
実際騙されたのか、諦めたのか機嫌を直す娘。。。
そんな後ろ姿に私は
自分が人生歩んできた中で苦しいコトが大半を占めていたコト、
何らかの悩みを持ち生活をしていたコト。。。
それらを解っていながら出産し、ソレを娘に味わわせていることをとても苦しく思った時期がありました。何をどう頑張って子供を守るか。。。
私には笑い飛ばすコトぐらいしか手段として持っていなかったからです。
親である私が本当に手を差し伸べれば一時的には何事も解決しますが
本人が乗り越えなければいけない壁を親というだけで害するコトも嫌ですし
本人が自分の力を知らないうちから人を頼る癖がつくのも怖かったのかもしれません。
今では子供に成長させてもらい、親の意味を少し理解し
親にならせてもらってます。あれほど苦しかった思いも今では
「何も出来ない」じゃなくて「何もしない」、敢えてするのは「我慢」のみ
と思えるようになりました。含笑入地この言葉を人生の目標に頑張ります!!
今日も一日お疲れ様です。
そして。。。最後までのお付き合い感謝です!!
昨晩は本を読みながら寝た暁です。いやいや。。。真剣に面白い本です。
もうすぐ読み終わりますが、読み終われば気になる個所をノートにメモり、わからない所は調べる!という作業がまってます♫どちらも楽しみです(笑)
さて、私そろそろ大掃除をし始めております。
色んな所を片づけていますと。。。こんなものが。。。

これ。。。実は私が小学生になるかならないかの時に姉が持っていたものです。
当時とても羨ましかったのですが、姉が怖くて。。。
几帳面な姉は、どんな物でもとてもキレイに保存します。
何十年と経つと姉も優しいもので「頂戴!」と言うと譲ってくれたのです♫
30数年経っているものですが今でもキレイですし、勿論使っています
中身は。。。

保育園に行くようになり
字が書けるのを喜んで
沢山書いてくれました。
内容は。。。
親の私にしか読めないでしょう(笑)
「キーホルダーありがとう
マキじいちゃん、カニ捕まえるとき
足噛まれてた」
と言いたかったようですね(笑)
私の実家のマキノの父をマキじいちゃん
母をマキばあちゃんと呼ぶ娘です。
そんな娘も今じゃ16歳。。。早いものですね。。。
娘が小学生の頃、学校で嫌なコトがあると必ず泣いて訴えてきました。
私はいつも
「ええ??マジでぇ?真剣に泣いてるん?よっしゃ!!お母さんが鼻くそ付けてきたろ!!」
なんて馬鹿っぷリを発揮しながら必死で話を誤魔化し、笑わせ、
『大したことじゃない』と思わせるようにしてきました。。。
勿論本当にそんな行動はとっていません(笑)
ただソノ小さなコトに執着され本来の『姿』を失うのが怖くて
小学生なら喜ぶ「汚い系のネタ」を使用していただけです。
実際騙されたのか、諦めたのか機嫌を直す娘。。。
そんな後ろ姿に私は
自分が人生歩んできた中で苦しいコトが大半を占めていたコト、
何らかの悩みを持ち生活をしていたコト。。。
それらを解っていながら出産し、ソレを娘に味わわせていることをとても苦しく思った時期がありました。何をどう頑張って子供を守るか。。。
私には笑い飛ばすコトぐらいしか手段として持っていなかったからです。
親である私が本当に手を差し伸べれば一時的には何事も解決しますが
本人が乗り越えなければいけない壁を親というだけで害するコトも嫌ですし
本人が自分の力を知らないうちから人を頼る癖がつくのも怖かったのかもしれません。
今では子供に成長させてもらい、親の意味を少し理解し
親にならせてもらってます。あれほど苦しかった思いも今では
「何も出来ない」じゃなくて「何もしない」、敢えてするのは「我慢」のみ
と思えるようになりました。含笑入地この言葉を人生の目標に頑張ります!!
今日も一日お疲れ様です。
そして。。。最後までのお付き合い感謝です!!
Posted by 暁 at 18:57│Comments(0)