2013年12月20日

群発頭痛

どうも♪

父の見舞いに行っても3分とモタナイ暁です♪

生命維持装置が赤く点滅するかのようなセワシナサですが
親子関係はきわめて良好♪

父の老後は確実に私です。


虐待を恐れてなのか、健康管理は過剰なほど気をつけているようです。


まぁ気をつけていても今回のように
加齢による骨の損傷は免れないようですね。。。
そこへ追い討ちをかけるように毎日10㌔のラン。。。

やりすぎ感が出しすぎでしょ?
余程私の介護候補に不満があるのでしょうかね


何事もほどほどが大切です。。。


さて、介護といえば。。。

Y田ちゃん。健康そうに見えますが、群発頭痛という
極めて厄介な頭痛の持ち主です。

そして、その頭痛。。。
人により異なりますが、一定の周期で訪れます。
Y田の場合7年に1度。。。と私が勝手に決めていました。。。
予定通りなら後3年後?かな?と思っていました。







出ちゃったんです。。。ソレが。。。

本当に面倒で厄介で憂鬱なソレが。。。(笑)

最初、「群発頭痛っぽい症状が出てる。。。」とY田に言われても

気のせい!!

と意地でも大袈裟にしなかったのですが。。。

気のせいじゃなかった。。。できれば気のせいで終わらしたかったのに。。。
気のせい気のせい!!と連呼して暗示にかけてやろうと思ったのに。。。
とうとう凄まじい噴火が。。。爆発しちゃいました。。。

ちょうど夏が終わったあたりからジワジワ出始めていたのですね。。。
それが、あの強い台風による気圧の変化が引き金となったようです。
気のせいではない、現実の厳しさを突きつけられたようでした(笑)

もうこうなると夜は寝れない♪
日常生活は完全に無理!!

まず聴覚、視覚、嗅覚など五感の刺激は禁物
空腹もダメですが満腹もダメ
水分も補給もしないとダメですし
体を暖めすぎてもダメ。。。

など色々と制限されてきます。。。

そして何が大変って。。。寝るときね。。。
交感神経と副交感神経が入れ替わる瞬間が一番危険で
ウトウト。。。とし始めたときにドカン!!と痛みがくるわけです。


まさにホッとする瞬間なんてなくなるのです。


精神的、肉体的にも憔悴しきってしまうのですよ。。。
Y田の場合はその期間が長く3ヶ月ぐらい長引くのです。。。
その間家の中は真っ暗で一切の電化製品はオフ。。。
会話といえば「痛い」「水」など単語。。。
時々激しい暴言付き♪

もう本当に介護ですよ(笑)
痛みがきたら保冷剤と日本手拭いで頭を冷やす


頭が冷えすぎて冷たすぎてイラついて保冷剤を投げつける




。。。





そんなコトにかまってられず、保冷剤を私の近くにキープして
すかさず痛みの合間に補給する水の準備。。。

痛みのせいで発汗しすぎるのと
群発頭痛の大きな特徴、
痛みが出ると、痛みのある側の頭から大量に汗が流れ続けます。
Y田の場合は左側。。。
その流れる汗で「今痛いんやな。。。」とわかるぐらいの異常さです。
そのため、水分補給を適度にしないといけないわけです。

コップに常温の水を用意し、ストローで痛みの合間を見つけて
差し出す。。。

一切会話ができないため、一瞬でも目を離して
Y田のサインを見逃すと逆鱗にふれます(笑)

ちなみにサインって指先が1ミリ動く程度だったり
薄目を開けて欲するものを見たりと
特に決まっているわけじゃなく、Y田の気分次第で日々変化する
とても微弱すぎるサインなのです(笑)

普段からY田が目を開けているか閉じているかすら
ハッキリしないのに。。。そのサインだけは見逃すからヤメテ!!
と言いたいのも我慢して
重要な水分補給のみに集中。。。
合間を見つけて唇にストローを引っ付けるようにします。

その時。。。ストローがコップの下部に密着してたりで
水が飲めなかったりすると
「飲めへんねん!!」と意味不明な激怒。。。(笑)
ちょっと引っ張って飲めよ。。。と思うものの
痛すぎて出来ないか。。。と諦める優しい私♪




トドみたいなクセに痛みで暴れる



どさくさに紛れて殴られる



テーブルひっくり返る。。。




どやされる。。。




地鳴り?ってほどの唸り声を気味悪いぐらいに発し続ける。。。





近所の人「何飼ってるの?」ってぐらい驚く(笑)







もうね。。。






寝ろ!!気を失って寝ろ






って真剣に願っちゃうわけですよ(笑)


今年は頭痛に対しての薬を大量に出していただけました。
お蔭様で注射の効き目が絶大で
30分弱で痛みが治まります。

劇薬なのでしょうね、一日の本数と
1ヶ月に処方される本数が少ないです。

そして、3ヶ月苦しむと思われた頭痛の期間は
約1ヶ月と短く済んだにもかかわらず
完治というのがハッキリしないため、
頭痛から離れる生活になっても↓の薬は持ち歩いていました(笑)



家には酸素ボンベがあり、頭痛が来る前に酸素で回避したりなど
出来るだけ劇薬を体内に蓄積させずに済む方法で頑張りました。
もう11月末日に酸素も返却いたしました。
今回も爆発事故なしで一安心です♪

外食などをしてNGな食物を摂取しないよう
家飯ばかりの生活からも開放され
羽が生えている私♪

Y田を看れれば誰でも看れる!!
親の介護も不安なしです(笑)

さぁ今日もキラキラした街並みを楽しく闊歩してきます♪



上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。